「やる時はやる、遊ぶときは遊ぶ」という方針があるからかどうか、
時間外はとても楽しい時間が流れています。
↓パイナップルに、マヨネーズとコーヒーの粉を掛けて食べてる吉田さん。
彼は京都から来ています。今は東京へ稼ぎに行きましたが、
お金を貯めてまた戻ってくると言ってました!お待ちしてますよ!!


↓なんと福岡からNGOフリーピースの森田さん、本山さんが登場!
森田さんは自衛隊出身で、食事の用意をしてくれる皆様のお父様兼お母様の役割です。


↓背中に羽が生えているため、南三陸町を飛び回り、
たまに登米支部へ帰ってくる愛ちゃんとお友達

↓こんな広い場所に寝ています。

↓これは私が作った鮭のちゃんちゃん焼きです!
石浜の漁師さんから銀鮭をもらったので、さばいて作りました。
見た目は悪いですが、味はみなさんびっくりするほどおいしいですよ!

↓よく見てください、よく見ると何か外に置いてあります。

↓ヒントはこれ・・・・

↓なんとゴエモン風呂です!?火元管理は福岡から来た本山さんです!
元保育所のため、お風呂施設が無いのです。
しかし、大工さんボランティアがいるため、ゴエモン風呂とシャワーが出来ました!

↓外ではこんなテントもあり、京都から来た大工の岡本さんが編み戸を作成中


明るく優しく朗らかに無理はしないという方針通り
まったりとやっています。
直接来れる方なら2泊3日以上で参加できます。
直接来れない方は、1週間以上滞在できる方が参加できます。
炎天下での作業になりますので
参加したくても参加できない方は、募金という形で支援をお願いします!