支援していただけることになりましたので、ご紹介させていただきます。
その学校は、アート・スチューデンツ・リーグ・オブ・ニューヨーク
(The Art Students League of New York)というところで、1875年に
創立された非常に歴史があり、またその生徒と教師には数多くの歴史的
に重要なアーティストを輩出してきた学校になります。
著名な日本人では、「智恵子抄」や「乙女の像」で知られる高村光太郎
なども学んでおります。
※The Art Students League of New Yorkについて(Wikipedia)
美術学校 Art Students Leagueの構内
今年の3月に行われたニューヨークのイベントにおいて、宮城復興支援
センターが国連でのレセプションに参加した際に、お会いした心理学者
のドクター・ジュディ氏に美術学校のシンシア氏を紹介されたのが、
きっかけになります。
ドクター・ジュディ氏は、当センタースタッフがニューヨークから帰国
した翌週には、今回の縁で被災地をみるために仙台に入られて、小中学校
や仮設住宅を訪問し、セミナーやコンサート等、短期間に精力的な活動を
行った方になります。
中学校でのセミナーの様子
仮設住宅の訪問の様子
中学校でのコンサートの様子
※活動内容の詳細については以下のブログ記事を参照ください。
・海外からの心のケア支援
・仮設住宅でのコンサート
・心のケアとミニコンサート♪
美術学校では、今後、絵を売った収益を継続的に当団体に寄付していた
だけるほか、将来的には絵の収益で被災者をアメリカに招待したり、
奨学金制度をつくろうと考えておられます。

美術学校より寄贈された絵
早速、今月5月20日に美術学校で行う震災復興支援のイベント
「scroll for japan」におきましても、収益を寄付していただける
とのことです。改めてこの場をおかりして、感謝申し上げます。
※イベント「scroll for japan」について
http://www.scrollforjapan.com/events.php
また、この20日のイベントでは、被災地の仙台を中心に活動する
「高橋裕子舞踊団」がゲストとして、オープニングにダンス
パフォーマンスを披露致します。
「高橋裕子舞踊団」については、この活動ブログでも紹介しましたが、
今月5月にニューヨークにおいて、チャリティー公演、ラママでの招聘公演、
ワークショップ等の活動を行う予定です。
「高橋裕子舞踊団」のチャリティ公演
http://ganbaro-miyagi.seesaa.net/article/269020332.html

担当:茂木朋広
★☆ 宮城復興支援センターの活動を支える募金にご協力下さい ★☆
ここをクリックすると募金ページに移ります。