2013年06月08日

被災地視察ツアーに語り部として参加しました!

企業の方々の被災地視察ツアーに語り部として参加しました。

※写真は名取市閖上
971371_195732243914585_768168047_n.jpg
posted by 宮城復興支援センター at 16:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 支援物資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月23日

語り部タクシー講習会

昨年から始めた語り部タクシー講習会も、
タクシー協会が正式に始めたため、1回の講習の参加人数が大幅に増えて
大型バスで移動しながらの講習になります。
2.JPG
3.JPG

今回は、閖上の長沼さんが講演して頂きました。
4.JPG
5.JPG

利用者数も5000名を超えており、
被災地の現状を伝える情報発信の方法として定着してきた感があります。

利用者様は、仙台駅から車でたった20分走ると手つかずの更地が広がる
津波エリアを見て呆然と立ちすくみます。

復興への道のりはまだまだ始まったばかりですので
地道な情報発信を続けて行く必要があります。
posted by 宮城復興支援センター at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 風化防止情報発信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月15日

1DAYキャンプ

通常のキャンプは1泊二日ですが、保護者の方々から
1日で気軽に参加できる企画が欲しいとの要望が多く寄せられたため

日帰りの企画を行っています。

天候に左右されないように、超大型体育館で開催しております。

1.JPG
2.JPG
3.jpg
4.jpg

posted by 宮城復興支援センター at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもの心のケア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月13日

いなげや様が視察に

震災直後から物資支援など定期的に被災地を訪問して頂いている
関東の大手スーパー「いなげや」の労働組合の方々が
今回も視察&買い物支援に来て頂きました。
1.jpg

大川小学校では涙を流している方もおり、
復興が進まない状況に驚いておりました。
2.JPG

門脇小視察
3.JPG

閖上日和山で津波の高さに驚愕しておりました。
4.JPG

南三陸町のある地域では、初期の頃から継続して支援して頂いているため
いなげやさんが来る!!ということで、新しい小屋を建てる漁師さんもいるくらい
認知度の高い支援をして頂いております。

東北にいなげやさんの店舗は無いのに気持ちだけで支援して頂ける
いなげやさん労働組合の方々の熱い思いや、いなげやさんの企業姿勢には毎度感動致します。

これからも細く長くご支援を頂けますようお願いいたします。



posted by 宮城復興支援センター at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 支援物資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月07日

オズビジョンさん「Heart music school」見学

昨日は仮設住宅での音楽教室「Heart music school」に震災直後から支援をいただいているオズビジョンさんが見学に来てくださいました。

先生とゆめのちゃんでオズビジョンさんへかえるのうたやきらきら星、山のポルカ、栄光の架け橋の演奏のプレゼント♪

20130306_1.jpg

長い曲だと途中で止まってしまったりもしますが、それでも始めてから約4ヶ月くらいでここまで演奏できるようになりました!

そして、なんとゆめのちゃんはトランペットも出来ちゃうんです!

20130606_2.jpg

ちなみに先生をしてくれている学生の鎌田さんは先週まで行われていた「国際交流イングリッシュウインターキャンプ」でもグループリーダーとして子ども達の面倒を見たり、一緒に楽しんでくれました。
同じ方が私たちの団体に関わり、支援活動に協力してくれることはとてもうれしいことです。

話は少々それましたが、オズビジョンさんは見学だけでなく子どもたちと一緒に折り紙やオセロをして遊んでくれました。
子どもたちはいつもと違う人が来てうれしかったのかとても楽しそうで、家に帰る時間が過ぎてもまだまだ遊びたい様子でした。

20130306_3.jpg

それでは「Heart music school」の様子はまたご報告いたします。

オズビジョンさんありがとうございました!!

担当:木村早百合
posted by 宮城復興支援センター at 10:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子どもの心のケア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。